あなたの環境ではスクリプトが実行されていません。
さいたま市のこばやし歯科でのインプラント手術について
さいたま市緑区東浦和5-10-2
センターシティ東浦和2F
ホーム
医院案内
駐車場
医院設備
院長紹介
歯科医師紹介
感染予防対策
サイトマップ
一般診療
一般治療
小児歯科
妊婦さんへの予防/治療
歯の予防
矯正歯科/部分矯正
歯科口腔外科
訪問診療(往診)
歯を失った方への治療
インプラント治療について
治療のながれ
手術について
専門的な治療
審美的な治療法
セレック〜セラミック歯
歯を白くするホワイトニング
マイクロスコープ
CTスキャン
レーザー治療
痛みを感じない処置
ノンクラスプデンチャー
医療費控除
自由診療の費用と保証
医院からの情報
お問い合わせフォーム
サイトマップ
スマホ専用
|
ガラケ専用
インプラントリンク
インプラントナレッジ
インプラント手術について
東浦和 こばやし歯科ホーム
>
インプラント手術
インプラント手術は、完全個室の手術室で安全に行っています。
当院では、簡単なインプラント治療だけでなく、骨の厚みの少ない方への増骨手術なども的確に行っております。
そのために大切なのは事前診査です。
インプラント手術前にCTスキャン画像を撮り、3Dグラフィック上でシミュレーションをして、患者さんの口の状態を完全に把握してから手術となります。
インプラント手術〜一般的な手術/縫合まで:1次オペ
1.
表皮麻酔薬を使って感覚を無くしてから、局部麻酔を行います。
麻酔が効いてから歯ぐきを切開していきます。術後の縫合のため、切開は丁寧に行います。
2.
インプラントを埋入するために骨をドリリングします。
ドリリングの回転数は上げ過ぎると骨組織を傷めるので、慎重に行います。
3.
穴の径や深さも正確に測り、インプラント体(フィクスチャー)をゆっくりと入れていきます。
4.
インプラントの埋入が終わったら切開した歯ぐきを縫合していきます。抜糸までの期間は消毒のために来院いただきます。
インプラントと顎骨をしっかりと結合させるため、約2〜6ヵ月ほど経過観察の期間に入ります。この間も経過を確認するために定期的にご来院いただきます。
インプラント手術〜一般的な手術/2次オペ〜最終補綴まで
5.
インプラントが骨と結合したのを確認してから、埋まっている上部の歯ぐきを再切開しインプラント体を露出させます。
インプラント上部にネジを出すための処置を行い支柱(アバットメント)が立てられるようにし縫合します。
そして歯ぐきが回復するまで待ちます(約1ヵ月前後)。
※1回法で行うケースでは、ここまでを“4”で行います。
6.
インプラントに支柱(アバットメント)を取り付け、アバットメントに人工歯を装着します。
7.
終了後に、噛み合わせの確認をしっかり行います。
8.
インプラントを長くお使い頂くため、定期的に検診を受けて下さい。
インプラント手術のライブビデオ
10分で終わるインプラント手術を、ダイジェスト版で公開しています。
治療希望の方の参考にしていただければと思います。
ムービーは別ウインドウで開きます。
セピア色に画像を加工していますが、心臓の弱い方や興味の無い方は、ご自身の判断でご覧ください。
*ご覧になる方はADSL以上の環境を推奨します。
*再生にはWindows Media Playerが必要です。
*音声が出ます