あなたの環境ではスクリプトが実行されていません。
小児歯科|東浦和 こばやし歯科
さいたま市緑区東浦和5-10-2
センターシティ東浦和2F
ホーム
医院案内
駐車場
医院設備
院長紹介
歯科医師紹介
感染予防対策
サイトマップ
一般診療
一般治療
小児歯科
妊婦さんへの予防/治療
歯の予防
矯正歯科/部分矯正
歯科口腔外科
訪問診療(往診)
歯を失った方への治療
インプラント治療について
治療のながれ
手術について
専門的な治療
審美的な治療法
セレック〜セラミック歯
歯を白くするホワイトニング
マイクロスコープ
CTスキャン
レーザー治療
痛みを感じない処置
ノンクラスプデンチャー
医療費控除
自由診療の費用と保証
医院からの情報
お問い合わせフォーム
サイトマップ
スマホ専用
|
ガラケ専用
インプラントリンク
インプラントナレッジ
小児歯科
東浦和 こばやし歯科ホーム
>
小児歯科
小児歯科は、乳歯が生えた幼少期、乳歯から永久歯へと生え変わる幼児期から児童期へと、
お子さんの成長を歯科の立場
から守り育てていきます。
お子さんのお口の中の状況は、身体の成長と並行して、大きく変わっていきます。
東浦和のこばやし歯科では、お子さんがキレイな歯並びでいられるようなお手伝いを行なってまいります。
虫歯の治療と予防ケア
抜けかわってしまう乳歯でも、虫歯が大きくなると生えてくる永久歯への異常や悪い歯並びなどの影響が出てくることがあります。
特に
乳歯と幼若の永久歯は虫歯になりやすく
、特に
カリエス・リスク(虫歯になりやすさ)
の高いお子さんは要注意と言えます。
定期検診による早期発見・早期治療と、フッ素やシーラントなどの予防処置、歯みがき練習などでケアしていきます。
【
カリエス・リスク
】
(虫歯のなりやすさを左右する要因)
●むし歯菌の量
●唾液の量
●唾液の質(むし歯から歯を守る力の程度)
●歯の質(酸に溶けやすいか溶けにくいか)
●フッ素を使用しているかどうか
●食生活習慣
永久歯への咬合誘導
永久歯が全て生え揃うまでには年数がかかります。その期間を使いキレイな歯並びになるように生え変わりを手助けする治療です。
早い時期に乳歯が抜けてしまった場合など、他の歯が寄ってきて、永久歯が生える場所の邪魔になることもあります。
咬合誘導は、抜けた乳歯部分に永久歯が生えるための装置を入れるなどの処置を行ないます。
お子様の歯並びや噛み合わせ等でご心配、お悩みがある方は、東浦和のこばやし歯科までご相談ください。