あなたの環境ではスクリプトが実行されていません。
こばやし歯科では虫歯と歯周病の治療を丁寧に行っています
さいたま市緑区東浦和5-10-2
センターシティ東浦和2F
ホーム
医院案内
駐車場
医院設備
院長紹介
歯科医師紹介
感染予防対策
サイトマップ
一般診療
一般治療
小児歯科
妊婦さんへの予防/治療
歯の予防
矯正歯科/部分矯正
歯科口腔外科
訪問診療(往診)
歯を失った方への治療
インプラント治療について
治療のながれ
手術について
専門的な治療
審美的な治療法
セレック〜セラミック歯
歯を白くするホワイトニング
マイクロスコープ
CTスキャン
レーザー治療
痛みを感じない処置
ノンクラスプデンチャー
医療費控除
自由診療の費用と保証
医院からの情報
お問い合わせフォーム
サイトマップ
スマホ専用
|
ガラケ専用
インプラントリンク
インプラントナレッジ
一般治療〜虫歯と歯周病の治療
東浦和 こばやし歯科ホーム
>
一般治療
虫歯の治療
虫歯は
歯に付着したプラーク(歯垢・歯石)が原因
。
早期発見・治療を行なえば、自分の歯を失うことなく健康な食生活にも結びつきます。
しかし、歯の痛みを我慢し
市販薬でごまかしていると
、その症状が進行するだけでなく、体調に支障をきたすこともあります。
また
親知らず
が横に生えているときや横になって埋まっているときなどは、大切な手前の歯まで虫歯になることがあります。
【C0〜C1/初期】
【C3/中期】
【C2/後期】
【C4/末期】
当院では
できるだけ歯を削らないで"健全な歯質を残す"
を基本コンセプトとし虫歯を科学的な療法を使いながら必要最小限の治療を行っていきます。
具体的には、初期の虫歯(C1)は、削らずに進行を止めるための環境作りをします。
C2やC3などの虫歯は、できるだけ小さい範囲を削るようにして大切な天然歯を残していきます。
歯周病の治療
歯周病は、付着したプラーク(歯垢・歯石)の中に繁殖した歯周病菌(バクテリア)が歯と歯ぐきの境目から侵入し、歯を支えている組織を次々に破壊し骨まで溶かしてしまう病気です。
この病気はかなり症状が進むまで痛みを伴わないので、気づいたら手遅れ(歯を失う)というケースも多く見られます。
医院では、歯石や歯垢の除去や正しいブラッシング方法をお教えしながら、薬剤を使用した内科的な療法と外科的療法で進行を止めていきます。
ただ、歯周病の治療で大切なのは
「歯周病は自分自身で治す病気だと思うこと」
です。
歯周病の治療は、患者さんによるプラークコントロール(歯磨き)が基本といえます。
【歯肉炎】
【歯周病:中度】
【歯周病:軽度】
【歯周病:重度】
入れ歯の製作と修繕
残念ですが、虫歯や歯周病で大切な歯を失ったときは、歯が無いままにしていると
歯が寄って咬み合せが悪く
なってしまいます。
失った部分を補うには、
・少数のときは“ブリッジ”や“部分入れ歯”
・複数のときは“部分入れ歯”
・歯が全く無いときは“総入れ歯”
があります。
しかし最近では、若い方たちが歯を失うケースも多くなっており、
部分入れ歯は恥ずかしい!
という理由から、
白いセラミックのブリッジ
や、
インプラント
をお選びになる方も増えています。
【単独歯用(保険)】
【総義歯(自費)】
【部分義歯(保険)】
【総義歯(保険)】